四十肩・五十肩?お悩みの症状の
正体を突き止めませんか?
「腕を上げると肩が痛い」「服を着る時に肩が動かしづらい」
40代・50代になると、こうした肩の痛みに悩まされることが増えます。
四十肩・五十肩は、肩の可動域が制限される代表的な疾患ですが、適切な施術やセルフケアを行えば回復が期待できる症状です。
本記事では、四十肩・五十肩の原因、接骨院での施術、自宅でできるセルフケア、さらには肩こりなどの類似症状の疾患との違いや石灰沈着との関連性について詳しく解説します。
-
目次
四十肩・五十肩とは?症状と原因を解説
四十肩・五十肩の主な症状
四十肩・五十肩(正式名称:肩関節周囲炎)は、肩関節の炎症や筋肉・関節包の硬化によって起こる疾患です。
これらの本態は肩や背中の運動不足や経年劣化(加齢とも言う)により、上腕骨と肩甲骨の間が狭くなる事でこの様な現象が起こり始めます。特に40代以降に発症しやすく、以下のような症状が現れます。
◆腕を上げると肩に強い痛みを感じる
◆後ろに手を回す動作(エプロンを結ぶ、髪を結ぶなど)ができない
◆肩の可動域が狭くなり、ちょっとした動作で痛む
◆夜間や朝方にズキズキとした痛みが強くなる
◆何もしていなくても肩に違和感や痛みがある
四十肩・五十肩の原因
◆加齢による関節や筋肉の変化
加齢とともに肩の筋肉や腱または関節包が硬くなり、炎症が起こりやすくなります。特に肩のインナーマッスル(腱板)と関節包の柔軟性が低下すると、肩関節の動きが制限されやすくなります。
◆姿勢の悪化や運動不足
猫背や長時間のデスクワークで肩が前方に引っ張られると、肩関節に負担がかかり、上腕骨と肩甲骨が衝突したり、軟部組織が挟まる事で炎症が発生しやすくなります。
◆血行不良やストレス
肩周辺の血流が悪くなると、筋肉や腱や関節包が十分に栄養を受け取れず、伸長性を失い肩の可動域を悪化させる要因となります。上腕骨と肩甲骨の衝突の原因となります。
四十肩・五十肩と似た症状の疾患との違い
肩の痛みや可動域の制限は、四十肩・五十肩だけでなく、他の疾患でも発生する可能性があります。
ここでは、似た症状を持つ疾患と比較し、それぞれの違いを解説します。
腱板断裂(けんばんだんれつ)
【特徴】
・50代以降に多く発症
・肩を動かすと「力が入らない」ことがある
・痛みは夜間に悪化しやすい
・完全に断裂すると手術が必要になる場合も
四十肩・五十肩との違い
- 四十肩・五十肩は「肩関節全体の炎症」によるものですが、腱板断裂は肩の腱(インナーマッスル)が損傷している状態です。
- 腱板断裂の場合、肩を上げようとしても力が入らず、うまく持ち上がらないことが特徴です。
- 肩周りの筋肉が裂ける様に損傷する場合もあります。
石灰沈着性腱板炎(せっかいちんちゃくせいけんばんえん)
【特徴】
・突然、激しい肩の痛みが発生する(上腕骨と肩甲骨の衝突や軟部組織の挟み込みの為)
・挟み込まれた組織や衝突した組織の炎症が強く、じっとしていてもズキズキ痛む
・X線検査で「石灰の沈着」が確認されることが多い
四十肩・五十肩との違い
- 四十肩・五十肩は徐々に進行するのに対し、石灰沈着性腱板炎は急激な激痛を伴うことが多い
- 石灰沈着性腱板炎は、肩の腱板にカルシウム(石灰)が沈着し、軟部組織の挟み込みや衝突が起こり炎症を起こす病気
- 四十肩・五十肩を放置すると、肩の動きが悪くなり血流が低下し、凍結肩と呼ばれる次のステージに移行し、難治性となる。放置した場合3年以上かかると文献があります。
四十肩・五十肩を放置するとどうなる?
◆痛みの悪化と可動域の制限
炎症が進行すると、肩をほとんど動かせないほどの激痛が発生することがあります。
◆着替えや日常動作に支障が出る
後ろに手を回す動作が困難になり、着替えや洗髪から、家事、車の運転なども不自由になります。少し動かすだけで痛く、寝る時に起こる夜間痛に悩まされ、寝不足となる方が多いです。
◆肩こり・首、肘の痛みの慢性化
肩をかばう姿勢を続けることで、二次的に肩こりや首の痛みが慢性化し更に痛みを増して、どこが痛いのか凝っているのか判断しにくくなります。
イアス整骨院での四十肩・五十肩の施術とは?
施術内容の一例
◆手技療法
痛みを出させている筋肉へのマッサージ、関節可動域を妨げている筋肉へのマッサージ
硬くなってしまった関節包(靭帯性)への伸長性を出す為の関節ほぐし
更に関節可動域を確保する為の、ご自身で日毎行う痛みを和らげる為の運動療法、ストレッチの指導。
◆痛みを助長させる禁止すべき、行動や習慣の指導
電気療法は収縮しにくくなった筋肉に対して機能性を上げる為に使用します。(浅い層の筋肉への低周波治療)(深い筋肉へのラジオ波)
更に機能しにくくなった筋肉に電気的な刺激を与えて、神経と筋肉の再教育を行います。
石灰化をエコーにより見つけて、衝突や挟み込みの根本原因を体外衝撃波により粉砕し、肩の炎症を抑え、痛みを軽減します。
自宅でできる四十肩・五十肩のセルフケア
◆肩を動かすストレッチ
・痛みの少ない範囲で、肩を前後・左右にゆっくり動かす。
・但し筋肉や関節包の場合で衝突や挟み込みがある場合は逆に痛くなることがあります。
・専門家の指導の元、行う必要があります。
◆肩甲骨周りのマッサージ
・肩甲骨周辺の筋肉をほぐすことで、可動域を広げる。
・特に脇の下の奥の方がおすすめですが、これも専門家に一度指導を仰ぐ必要があります。
◆お風呂などで温めて血流を促す
温めることで血流を良くし、肩の緊張を和らげるのはおすすめです。シャワーだけでは不十分なので、必ず湯船に浸かりましょう。入浴剤や温冷水交代浴もおすすめです。
これらは肩の状態を良くする為のセルフケアです。治す為のものではありません。改善には専門家の指導と施術が必要です。
まとめ
四十肩・五十肩には、初期段階から回復が難しいケースまでさまざまあります。特に石灰化や凍結肩といった症状は、専門的な施術なしでは改善が難しいものです。
適切な施術とセルフケアにより、改善が期待できる疾患ですが、施術先の選択は簡単ではありません。肩の動きが悪くなると血流が低下し、凍結肩につながる恐れもあるため、早期のケアが重要です。
「腕が上がらない」「肩が痛い」と感じたら、四十肩・五十肩をみれる整骨院・接骨院での施術を検討してください。
原因を的確に見極め、積極的にアプローチしてくれる院を選ぶことが、改善への第一歩です。
当院では、根本原因の説明から、どのような施術や機器を使って痛みや可動域を改善するか、また期間や費用についても、数回に分けて丁寧にご案内し、納得のうえで施術を進めていきます。
まずは有料(30〜50分/5,000円程度)となりますが、カウンセリングのみでも可能です。
ご予約をお待ちしております🙋♂️
著者 Writer
- 大石 準一
(オオイシ ジュンイチ) - 【所有資格】 柔道整復師
【生年月日】 1973年
【血液型】 O型
【出身】 静岡県
【趣味】 アコースティックギター、ランニング (フル、5回出場)、温泉
【得意な施術】 スポーツ外傷・障害、筋膜調整、関節調整
◎◎ご来院されるお客さまへ一言◎◎
数ある整骨院の中からイアス整骨院をお選びいただいてありがとうございます。
当院は医療と代替医療をあわせ持つ整骨院です。
特にスポーツ外傷や長引くスポーツ障害。
薬や注射、電気などでなかなか改善しない症状をお持ちの方、ぜひ一度ご予約のうえご来院ください。
施術一覧
MENU
交通事故施術
当院は交通事故で多い捻挫・打撲など軟部組織損傷の処置を得意としており、連携している病院の紹介や併院も可能です。
自賠責保険や交通事故に強い法律事務所の無料相談も対応可能です。
安心してお任せください。
保険施術
整骨院で保険施術を受ける際に、役に立つ情報をお伝えします。
ケガしてしまった、交通事故にあってしまった、というときに、保険施術を受ける際の流れについてもご説明します。
手技療法(関節包内調整)
手技療法とは、その行為を施術者の手で皮膚または衣服の上から行い、患者様の身体にさまざまな刺激を与えることです。
人間が本来持つ、病気やケガを治そうとする自然治癒力を活性化させる働きがあります。
INDIBA activ療法(温熱療法)
INDIBA activとは、スペイン製の高周波温熱機器です。
捻挫・肉離れ・骨折などに損傷直後から施術が可能です。
スポーツ選手の早期復帰から、日常生活での痛みの改善まで、幅広い効果が期待できます。
運動療法
当院のコンセプトとして「整えて機能させる」があります。
整えて、可動域が出てきたらその方に必要なエクササイズ、ストレッチなどのセルフケアを含む運動療法を提案し、段階的にサポートさせていただきます。
固定療法(ギプス・シーネ)
固定療法は、骨折など急性期の大きなケガに対して「安静」を保ち、回復を早める効果を発揮します。
完全に固定すると不便な方には、限定的に動きを制限しながらも痛みの出ない、再発の少ない固定もできます。
エコー検査機
超音波エコー検査は、レントゲンでは異常がみられない痛みなどに有用な検査で、子どもから高齢者まで安心して受けられます。
肉離れや捻挫、スポーツ障害などの症状を「見える化」し詳細に把握することができます。
体外衝撃波(ショックウェーブ)
体外衝撃波(ショックウェーブ)は、身体への負担が少なく、子どもから高齢者まで安全かつ有効な施術です。
今まで手術が必要だった病気に対して、手術をしない選択肢として世界中で使用されている実績があります。
当院のご紹介
ABOUT US
イアス整骨院
- 住所
-
〒193-0934
東京都八王子市小比企町 482
ドミール山田 B棟 1F
- 最寄駅
-
京王高尾線 山田駅より徒歩1分
- 駐車場
-
11台(店舗前:2台 / タイムズ提携:9台)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜12:30 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | ● |
16:00〜20:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
042-683-3750
- LINE予約24時間受付