〒193-0934
東京都八王子市小比企町 482
ドミール山田 B棟 1F

042-683-3750

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

腱鞘炎・<br class=ばね指 イメージ">
見出しアイコン

腱鞘炎・
ばね指

指・手首の使い過ぎによる
腱鞘炎(ばね指、ド・ケルバン病)で、
悩まれていませんか?

「産後、手の痛みが続いている」「指を曲げるときに痛みを感じる」それは、腱鞘炎(ばね指、ド・ケルバン病)かも知れません。

近年スマホなどの長時間利用での指の使い過ぎによる腱鞘炎の症状が増えてきています。

元々は仕事やスポーツで指や手首をよく使う方に多く、女性の妊娠・出産をきっかけとして起こりやすいともいわれています。

今回、腱鞘炎で悩まれている方にむけて、原因や対処法などについて詳しくご説明します。
悪化すると日常生活にも支障をきたす可能性がありますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 産後、手の痛みが続いている
  • 指を曲げるときに痛みを感じる
  • 手首に痛みを感じ、日常動作に苦痛を感じる
  • スマホなどの使い過ぎにより指に痛みを感じる

腱鞘炎やそれにともなう症状について

腱鞘炎とは

指や手首には、多くの靭帯性腱鞘(トンネルのようなもの)があります。
この腱と靭帯性腱鞘の間で摩擦が激しくなり、炎症が生じている状態「腱鞘炎」といいます。

また、腱鞘炎のなかで、特に多いのが「ばね指」「ド・ケルバン病」といわれているものです。
発症する部位で違いがあります。

◆ばね指

手の指の付け根の腱と靱帯性腱鞘炎症を起こし、進行すると引っ掛かりが生じてばね現象が起こるため、ばね指(弾発指)と呼ばれています。

◆ド・ケルバン病

特に手首の親指側に生じる腱鞘炎で、短母指伸筋、長母指外転筋長母指伸筋3つの筋肉の影響があります。
この筋肉は、親指のつけ根にできる三角形のくぼみ(別名スナッフ・ボックスと呼ばれている部分)を構成する筋肉です。
スナッフ・ボックスは、動脈や骨の指標になる部位でもあります。

次に、腱鞘炎になりやすい年齢や職業について、ご説明します。

◆腱鞘炎になりやすい年齢

腱鞘炎は、女性にとても多い病気の1つとして挙げられます。
また、中年の女性に多くみられ、妊娠中・出産後・更年期は特にかかりやすい傾向があります。

◆腱鞘炎になりやすい職業

・パソコンのキーボードやマウスなどで反復的な操作を行うデスクワーカー
・ピアニストなど指を多く使う楽器の演奏家
・グリップやボールなどを握るようなテニスプレーヤーやゴルファーなどのスポーツ選手
・指や手首を酷使する料理人ウェイター
・ハサミを使う美容師理容師
など

腱鞘炎の原因

次に、腱鞘炎の原因についてご説明します。

◆指・手首の使い過ぎ

現代社会においては、スマホやパソコンが普及し、仕事や生活のなかで欠かせない存在になっています。
スマホの長時間使用やデスクワークでのパソコンのタイピングなど、指・手首を酷使することで腱と靭帯性腱鞘が炎症を起こし、腱鞘炎を発症しやすい傾向があります。

◆ホルモンバランスの乱れ

腱鞘炎は、妊娠中出産後更年期に発症しやすいといわれており、ホルモンバランスの乱れが大きく影響しているとも考えられています。

この時期は、女性ホルモンの1つであるエストロゲンの分泌量が著しく変化します。
エストロゲンが少なくなると、関節や腱に腫れや炎症を起こし、腱鞘炎の発症につながります。

腱鞘炎の症状

次に「ばね指」「ド・ケルバン病」それぞれの腱鞘炎の症状の違いについてご説明します。

◆腱鞘炎・ばね指のおもな症状

・こぶしを握って手を開いたときに、カックンと遅れて伸びるような状態になり、進行すると指の付け根に痛み、腫れ、熱感が生じる
・重症になると、自力では伸ばすことができなくなる
・朝方に症状が強く、日中は使っていると症状が軽減することがある

なお、ばね指はどの指にも起こりますが、親指が最も多く、中指薬指がそれに続きます。

◆腱鞘炎・ド・ケルバン病のおもな症状

・手首の親指側の痛み
・親指を動かしたときの痛み
・手の甲の腫れや痛み
など

腱鞘炎の対処法と予防法について

腱鞘炎の日常の対処法

次に、腱鞘炎が起こってしまった際の対処法をご説明します。

腱鞘炎は、指や手首の使い過ぎを防ぎ、安静を保つ保存療法が中心になります。

しかし、手や指は日常生活を送るうえで使わざるを得ない部位であるため、保存療法が難しい場合もあります。
そのため専門の医療機関におこなっていただくことが前提ですが、早期回復のためにご自身でもできる対処法を行うことが大切です。

◆手の使い方を変える

指や手首の使い方を変えて、患部へ負担がかかることを避けるのが大切です。
痛みがあらわれている箇所を安静にして負担の緩和を目指しましょう。

例としてお箸やスマホなどの持ち方を変えることや、時々は利き手ではない方を使いながら、患部を休めてあげることが重要です。

◆冷やす

腱鞘炎による痛みや腫れを感じるときは、患部に炎症が起きています。
炎症の緩和には、氷のうや保冷剤を使ったアイシングが効果的です。

冷やしすぎは皮膚の凍傷を招くため、15分を目安にアイシングを行います。

腱鞘炎の日常の予防法

次に、腱鞘炎の発症および再発の予防法についてご説明します。
日常生活に取り入れやすい内容ですので、ぜひ実践してみてください。

◆適度に休憩を取る

腱鞘炎のある側の手を長時間使う場合は、適度に休憩をとることが大切です。

パソコン作業などのデスクワークは同じ動作を繰り返すことが多く、知らず知らずのうちに患部にかかる負担が高くなります。
時間や場所を決めて休憩をとり、指や手首の使い過ぎを防ぐことが大切です。

◆タイピング時の手首の高さを変える

パソコンのキーボードやマウスを使っていると、どうしても手首の位置が下になります。
この段差により手首が少し反った状態になってしまい、長時間の使用で手首にストレスが集中し、腱鞘炎を発症させることがあります。

そこでキーボードやマウスの手前にクッションなどを置くことで、手首の高さが水平に保たれ、ストレスを緩和させたり疲労を軽減することが期待できます。

◆ストレッチ

日頃からストレッチをして指や手首の柔軟性を高めておくと、血流がよくなり疲労した組織を回復していくため、腱鞘炎の予防に効果が期待できます。
ゆっくり呼吸をしながら、気持ちのいい範囲でおこなっていきましょう。

[指のストレッチ]

①指を1本ずつ手の甲の方へゆっくりと反らせる
他の指は動かないようにする

②①を2〜3セット程度、ゆっくり行う

[手首のストレッチ]

①机など安定している場所の上に手を置く

②反対の手で人差し指から小指までの4本の指を優しくつかんで、10秒間ゆっくり反らす

③反対の手も同様に行う

◆規則正しい生活

十分な睡眠やバランスの取れた食事といった規則正しい生活も腱鞘炎の予防につながります。
規則正しい生活は自律神経やホルモンバランスを整え、炎症や腫れを起こすリスク軽減が期待できます。

イアス整骨院の【腱鞘炎・ばね指】
アプローチ方法

腱鞘炎にかかった方はご存じかと思いますが、難治性です。

原因としてはやはり使い過ぎが多いかと思われます。
使い過ぎによって炎症が起こり、腱鞘が厚くなって狭まったり癒着したりして、さらに動きを妨げます。
患部を休ませることが大切なのですが、お仕事をされている方などはそれも難しく、どんどん進行していきます。

当院では腱鞘炎の施術を得意としており、アプローチとしては2つの方法があります。

[装具を用いて改善を目指す方法]

お一人おひとりの患者様に合わせて専用の装具を作成します。
患部の動きを制限しつつ、温めたりほぐしたりすることでゆっくり時間をかけて(4週~8週)改善させていきます。

[機材を用いて改善を目指す方法]

Master plus one(体外衝撃波)で腱に微細な損傷を与えることで回復プログラムを呼び起こし、LIPUS(低刺激超音波)で修復を加速させ、早期改善を目指します

Master plus one 1回とLIPUS 2回を1セットとし、軽度の症状なら1セットでかなりの効果が出ています。
安静の期間もなく、翌日から指や手首を使えます

こちらは医療機関ではステロイドに代わるものとして期待されています。
それだけ副作用が少なく効果が大きいことは語るまでもありません。

どちらの方法がよいか、患者様の状況もふまえしっかりとカウンセリングをしたうえで提案させていただきます。

著者 Writer

著者画像
大石 準一
(オオイシ ジュンイチ)
【所有資格】 柔道整復師
【生年月日】 1973年
【血液型】 O型
【出身】 静岡県
【趣味】 アコースティックギター、ランニング (フル、5回出場)、温泉
【得意な施術】 スポーツ外傷・障害、筋膜調整、関節調整

◎◎ご来院されるお客さまへ一言◎◎
数ある整骨院の中からイアス整骨院をお選びいただいてありがとうございます。
当院は医療と代替医療をあわせ持つ整骨院です。
特にスポーツ外傷や長引くスポーツ障害。
薬や注射、電気などでなかなか改善しない症状をお持ちの方、ぜひ一度ご予約のうえご来院ください。

MENU

交通事故施術アイコン

交通事故施術

当院は交通事故で多い捻挫・打撲など軟部組織損傷の処置を得意としており、連携している病院の紹介や併院も可能です。
自賠責保険や交通事故に強い法律事務所の無料相談も対応可能です。 安心してお任せください。

保険施術アイコン

保険施術

整骨院で保険施術を受ける際に、役に立つ情報をお伝えします。
ケガしてしまった、交通事故にあってしまった、というときに、保険施術を受ける際の流れについてもご説明します。

手技療法(関節包内調整)アイコン

手技療法(関節包内調整)

手技療法とは、その行為を施術者の手で皮膚または衣服の上から行い、患者様の身体にさまざまな刺激を与えることです。
人間が本来持つ、病気やケガを治そうとする自然治癒力を活性化させる働きがあります。

INDIBA activ療法(温熱療法)アイコン

INDIBA activ療法(温熱療法)

INDIBA activとは、スペイン製の高周波温熱機器です。
捻挫・肉離れ・骨折などに損傷直後から施術が可能です。
スポーツ選手の早期復帰から、日常生活での痛みの改善まで、幅広い効果が期待できます。

運動療法アイコン

運動療法

当院のコンセプトとして「整えて機能させる」があります。
整えて、可動域が出てきたらその方に必要なエクササイズ、ストレッチなどのセルフケアを含む運動療法を提案し、段階的にサポートさせていただきます。

固定療法(ギプス・シーネ)アイコン

固定療法(ギプス・シーネ)

固定療法は、骨折など急性期の大きなケガに対して「安静」を保ち、回復を早める効果を発揮します。
完全に固定すると不便な方には、限定的に動きを制限しながらも痛みの出ない、再発の少ない固定もできます。

エコー検査機アイコン

エコー検査機

超音波エコー検査は、レントゲンでは異常がみられない痛みなどに有用な検査で、子どもから高齢者まで安心して受けられます。
肉離れや捻挫、スポーツ障害などの症状を「見える化」し詳細に把握することができます。

体外衝撃波(ショックウェーブ)アイコン

体外衝撃波(ショックウェーブ)

体外衝撃波(ショックウェーブ)は、身体への負担が少なく、子どもから高齢者まで安全かつ有効な施術です。
今まで手術が必要だった病気に対して、手術をしない選択肢として世界中で使用されている実績があります。

ABOUT US

イアス整骨院

住所

〒193-0934
東京都八王子市小比企町 482
ドミール山田 B棟 1F

最寄駅

京王高尾線 山田駅より徒歩1分

駐車場

11台(店舗前:2台 / タイムズ提携:9台)

09:00〜12:30 - -
16:00〜20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

042-683-3750

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

施術一覧アイコン

施術一覧

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー