〒193-0934
東京都八王子市小比企町 482
ドミール山田 B棟 1F

042-683-3750

LINE予約

電話マーク

お電話

メニュー

足底腱膜炎・<br class=アキレス腱炎 イメージ">
見出しアイコン

足底腱膜炎・
アキレス腱炎

足底腱膜炎・アキレス腱炎
かもしれないと
お悩みではありませんか?

最近「急に歩きだすと痛みがでる」「走っていると足裏が痛む」など、歩いたり走ったりしたときに足の裏やふくらはぎに痛みを感じることはありませんか?

そのような症状がある方は、足底腱膜炎、もしくはアキレス腱炎かもしれません。

なかなか聞き慣れない足底腱膜炎やアキレス腱炎ですが、マラソンなどの競技者に多くみられるスポーツ障害でもあります。

今回「足底腱膜炎やアキレス腱炎とは、どんな病気なのか」「どうしてなるのか」など、現在、足底腱膜炎やアキレス腱炎でお悩みの方にむけて、詳しくご説明します。

足底腱膜炎、アキレス腱炎の原因を突き止めて、症状の緩和につなげていきましょう。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 急に歩きだしたり、走ったりすると足裏が痛む
  • かかとや足底が地面に着地した際に痛む
  • 朝起きてからの最初の一歩が激しく痛む
  • 歩いたり、走ったりした際、アキレス腱が痛む

足底腱膜炎・アキレス腱炎について

足底腱膜炎・アキレス腱炎の原因

足底腱膜とは足の裏にある腱膜のことです。
アーチ状になっている土踏まずを支える役割があり、足への衝撃を和らげるクッションの働きも担っています。
この足底腱膜に炎症が起こり、痛みが出てしまうのが足底腱膜炎です。

アキレス腱炎は、足底腱膜炎と同じくかかと付近で起こる症状で、ふくらはぎからかかとのあたりにかけて痛みを感じます。

ふくらはぎの筋肉と、かかとの骨である踵骨を結ぶ太くて丈夫な腱であるアキレス腱に炎症を起こした状態をいいます。

足底腱膜炎とアキレス腱炎は、同様の原因により発症する場合が多くみられますので、ご説明します。

◆トレーニング量の増加

足底腱膜は土踏まずのアーチを保持しています。
通常は、このアーチが足裏が地面からくる衝撃を和らげています。

しかし、ランニングやトレーニング量の増加により、足裏にかかる負担も増加してしまい、 繰り返しの刺激によって炎症を発症しやすくなります。

◆疲労の蓄積

日常でも足の裏は常に使っているため、激しいスポーツをしていない方でも足底腱膜炎やアキレス腱炎になる可能性があります。
急なダイエットや運動不足による足の筋力不足、加齢による身体の柔軟性の低下によって、足裏に疲労が蓄積しやすくなり発症につながります。

◆急な体重の増加

今までかかとなど足裏で支えていた体重が急に増加することにより、衝撃の大きさや負荷も変わってきます。
その負荷が蓄積し足底腱膜やアキレス腱が硬くなり、発症する可能性がでてきます。

◆足に合わないシューズの使用

足底腱膜やアキレス腱の健康には、足部のアライメント(骨と軟骨・関節の配列)を保つことも重要です。
足に合わない靴はかかとが不安定になったり、土踏まずのアーチが崩れて骨と足底腱膜の付着部に炎症を起こしやすくなります。

◆血管と神経が余計に増える

さまざまな足への繰り返しの負担により、患部にモヤモヤ血管と呼ばれるモヤモヤとした細い血管が増えていきます。

人間の身体は血管ができると一緒に神経線維も増えるという仕組みがあります。
近年、この血管と神経が一緒に増えることが原因で痛みを感じることが分かってきています。

◆足底腱膜炎になりやすい方

・販売職などの立ち仕事をする方
・力仕事を多くする方
・扁平足やハイアーチの方
・激しいスポーツを行う方
など

◆アキレス腱炎になりやすい方

・剣道をやっている方
・陸上競技をやっている方
・ジャンプスポーツをやっている方
など

足底腱膜炎・アキレス腱炎の症状

次に、足底腱膜炎とアキレス腱炎の症状についてご説明します。

◆足底腱膜炎の症状

かかとに近い部分に最も多く発生し、続いて中央部(土踏まず)、遠位部の3ヵ所が好発部位となります。
足底腱膜炎の症状は、急性と慢性で異なります。

●急性のおもな症状

朝起きてからの最初の一歩が激しく痛む急に歩き出すと痛むといった症状がみられます。
しばらく歩いていると症状が落ち着く場合があります。

●慢性のおもな症状

症状が慢性化すると、かかとの骨に骨棘(こつきょく)と呼ばれるトゲのような突起ができてしまい、さらに痛みが増すことがあります。
その場合は、歩くだけや立っているだけで痛みが走ります。

◆アキレス腱炎の症状

●かかとの骨から上に2~6cmの箇所が痛む

ランニングやジャンプ、あるいはストレッチをする際に、かかとの骨から上に2~6cmの箇所に痛みがあらわれます。
急性期では腫れることもあります。

●アキレス腱断裂

衝撃を感じるような痛みや、ぶつかったり殴られるような激痛がある場合は、炎症ではなく完全断裂(完全に切れている)の疑いがあります。
完全断裂の場合は手術が必要になります。

足底腱膜炎・アキレス腱炎の
対処法・予防法について

対処法や予防法

次に、実際に足底腱膜炎やアキレス腱炎を起こしてしまった方の対処法や再発予防法についてご説明します。
足のアーチを支えている足底腱膜のケアをして、アーチを崩さないことが有効と考えられます。

◆足底のストレッチ

足底のストレッチの代表的なものとして、青竹踏みが挙げられます
竹をはじめとするゴルフボールのような硬いものを土踏まずで踏むことによって、足裏のアーチのストレッチになります。

アーチのストレッチをすることで、足底腱膜・アキレス腱の柔軟性を高め炎症の軽減や発生予防の効果が期待できます。

◆シューズを変える

ご自身の足のサイズにフィットするシューズを選ぶことが大切です。

爪先が細い・かかとが十分に固定されないといったシューズは、爪先が常に窮屈で負荷がかかったり、足に余計な力が入ったりして筋肉や骨格に疲労がたまりやすくなります。
そのため、爪先にゆとりがあり、かかとがしっかり固定されるシューズを選ぶことを心がけましょう。

また、シューズが硬い、土踏まずに合わないなどの場合は、柔らかいものやアーチがあるインソールに変えることをおすすめします。

足首のストレッチ

アキレス腱炎の痛みの原因にもなるモヤモヤ血管は、一定時間流れが止まると死滅する傾向がみられます。
ストレッチにてアキレス腱を伸ばし、血液の流れを遮断させていきます。

①階段や足台などの段差のあるところで行う

②痛いほうの足先を段差にかけて、かかとをゆっくりと降ろす

③我慢できる痛みの範囲で、アキレス腱を15秒ほど伸ばす

3回1セットとし、2セットほど行う

⑤最低でも2週間くらいは続ける

なお通常のストレッチは痛みが出ない程度に行いますが、こちらは血液の流れを遮断することが目的です。
痛みが出ても我慢できる範囲で行っていきます

イアス整骨院の
【足底腱膜炎・アキレス腱炎】
アプローチ方法

足底腱膜炎は足底腱膜内側の踵骨付着部や、もう少し指先側に好発します。
要因としましては日常で立ち仕事が長い方、足元が冷えやすい環境などの環境的な要因が考えられます。

身体的に回内足、偏平足、下腿の張り過ぎによる足関節の背屈障害足底部ミッドフットでの着地など様々な要因があり、これらが腱膜に機械的な圧迫ストレスや伸長ストレスを持続的にまたは過度にかけることにより発症するようです。

難治性で痛みも段々強くなってきます。

当院ではさまざまな検査とエコーで他の疾患との区別を行ったあと、次のような機器を用いて症状の改善を図ります。

「MASTERPULS®ONE」(体外衝撃波)…破壊
「LIPUS」(低刺激超音波)…修復

体外衝撃波にて腱膜の肥厚や編成箇所を叩き、微細な損傷を与えることで回復を止めてしまった組織を起こします
その後、低刺激超音波をかけることで組織の修復を助け、早期回復が期待できます

また、生活習慣や環境が原因と考えられる場合は、アドバイスをさせていただき少しでも要因を取り除けるようにしていきます。

アキレス腱炎も踵骨付着部より2~6センチくらいの部位に好発します。
アキレス腱も体外衝撃波と低刺激超音波が相性がよいです。

また、過去のアキレス腱断裂などで術後の回復が芳しくない場合にも効果が期待できます。

腱組織は何かしらの障害が起こり再び痛くなり始めると、なかなか痛みが取れないことが多いかと思われます。
当院ではさまざまな方のその痛みに対して、消しうる用意をしております。

著者 Writer

著者画像
大石 準一
(オオイシ ジュンイチ)
【所有資格】 柔道整復師
【生年月日】 1973年
【血液型】 O型
【出身】 静岡県
【趣味】 アコースティックギター、ランニング (フル、5回出場)、温泉
【得意な施術】 スポーツ外傷・障害、筋膜調整、関節調整

◎◎ご来院されるお客さまへ一言◎◎
数ある整骨院の中からイアス整骨院をお選びいただいてありがとうございます。
当院は医療と代替医療をあわせ持つ整骨院です。
特にスポーツ外傷や長引くスポーツ障害。
薬や注射、電気などでなかなか改善しない症状をお持ちの方、ぜひ一度ご予約のうえご来院ください。

MENU

交通事故施術アイコン

交通事故施術

当院は交通事故で多い捻挫・打撲など軟部組織損傷の処置を得意としており、連携している病院の紹介や併院も可能です。
自賠責保険や交通事故に強い法律事務所の無料相談も対応可能です。 安心してお任せください。

保険施術アイコン

保険施術

整骨院で保険施術を受ける際に、役に立つ情報をお伝えします。
ケガしてしまった、交通事故にあってしまった、というときに、保険施術を受ける際の流れについてもご説明します。

手技療法(関節包内調整)アイコン

手技療法(関節包内調整)

手技療法とは、その行為を施術者の手で皮膚または衣服の上から行い、患者様の身体にさまざまな刺激を与えることです。
人間が本来持つ、病気やケガを治そうとする自然治癒力を活性化させる働きがあります。

INDIBA activ療法(温熱療法)アイコン

INDIBA activ療法(温熱療法)

INDIBA activとは、スペイン製の高周波温熱機器です。
捻挫・肉離れ・骨折などに損傷直後から施術が可能です。
スポーツ選手の早期復帰から、日常生活での痛みの改善まで、幅広い効果が期待できます。

運動療法アイコン

運動療法

当院のコンセプトとして「整えて機能させる」があります。
整えて、可動域が出てきたらその方に必要なエクササイズ、ストレッチなどのセルフケアを含む運動療法を提案し、段階的にサポートさせていただきます。

固定療法(ギプス・シーネ)アイコン

固定療法(ギプス・シーネ)

固定療法は、骨折など急性期の大きなケガに対して「安静」を保ち、回復を早める効果を発揮します。
完全に固定すると不便な方には、限定的に動きを制限しながらも痛みの出ない、再発の少ない固定もできます。

エコー検査機アイコン

エコー検査機

超音波エコー検査は、レントゲンでは異常がみられない痛みなどに有用な検査で、子どもから高齢者まで安心して受けられます。
肉離れや捻挫、スポーツ障害などの症状を「見える化」し詳細に把握することができます。

体外衝撃波(ショックウェーブ)アイコン

体外衝撃波(ショックウェーブ)

体外衝撃波(ショックウェーブ)は、身体への負担が少なく、子どもから高齢者まで安全かつ有効な施術です。
今まで手術が必要だった病気に対して、手術をしない選択肢として世界中で使用されている実績があります。

ABOUT US

イアス整骨院

住所

〒193-0934
東京都八王子市小比企町 482
ドミール山田 B棟 1F

最寄駅

京王高尾線 山田駅より徒歩1分

駐車場

11台(店舗前:2台 / タイムズ提携:9台)

09:00〜12:30 - -
16:00〜20:00 - -
お電話でのお問い合わせ

042-683-3750

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

施術一覧アイコン

施術一覧

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー